クリーニング店へのご来店は緊張したり、不安が多いかもしれません。
ご来店の前にできるだけクリーニングハウスキューについてお伝えしようと思います。
「クリーニングハウスキュー」はクリーニングを通して、お客様に明日への力を提供したい。そんな想いを持ったお店です。
クリーニング師とクリーニングアドバイザー2人が情報を共有しお客様の明日を想像しながら、毎日お客様のお洋服をキレイにしています。
お預かりからお渡しまでの流れ
お客様の氏名と、お預かりする点数・種類・染みなどを確認、ご要望をお伺いします。ご希望のクリーニングコースやオプション加工などございましたらお気軽にお申し付けください。
お預かりした品物の破れ・ほつれ・ボタンの有無破損がないかなど細かくチェックします。割れやすいボタン・外すことのできない装飾品などにはボタンカバーを付けて洗浄します。
素材や汚れの種類に応じて、前処理・ドライ・水洗い・ウェットクリーニングのどの工程で洗うかを選別します。また、部分的に汚れがひどい箇所を落としやすくするために事前に処理を施します。
お客様から染み抜きのご要望があった品物は染み抜きを行います。(※染み抜きはオプションです。ご希望の場合は受付の際にお申し付けください。)
油性系の汚れや型崩れが心配な衣類はドライクリーニング、衿垢など水溶性の頑固な汚れは水洗いをします。本来ドライクリーニングしかできない汗や水溶性の汚れが付着した衣類は、独自の洗浄方法によるウェットクリーニングできれいにします。
乾燥機や自然乾燥で、衣類に合わせた最適な乾燥を行います。
衣類の形状に合わせ、アイロンやプレス機械などで着心地を大切に仕上げます。袖を通した時に気持ち良さを感じていただけるようなプレッシングを心がけています。
仕上がった衣類をチェックし、汚れシミが残っていないか確認。衣類は一着一着包装して、お渡しまで大切に保管します。
仕上がった衣類がご要望通り仕上がっているか、お預かりしたものと間違いがないかをお客様と確認し、お渡しとなります。
ご利用いただいたお客様の声
よくあるご質問
アクセス
ブログ